2009年02月27日
佐久市長候補は?
佐久総合病院の未来への考え方
今のところ直接方針を聞いていない。
青年会議所主催の公開討論会が4/10(金)に
県勤労者福祉センターで開催される予定。
市民はここでしっかり考え方を聞いて
前市長の単なる面子、市の方針、法の遵守、など
何故こんなに遅れてしまったのか。
柳田清二氏、木曽茂氏、両氏は
どんな方針で、今後遅れを取り戻すか?。
両陣営事務所とHPは
ブログ「選挙研究会」 http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/
にて。
シンポジウム開催
2009平成21年3月8日(日)参加無料
午後1:30~4時 佐久大学講堂
「佐久市のまちづくり」
佐久のこれからを考える勉強会主催
信州短期大学・JAなどの偉い人たち
現場が重要なのに・・・・
お・おっと・在宅医療の最前線で働くヒゲの先生もいた!OK!
準備の都合で事前の申し込みも受付中。(当日参加も当然OK)
佐久病院 再構築準備室
0267-82-5007 FAX82-9638
佐久大学(信州短期大学)は、ヤマダ電機の交差点から入って
今のところ直接方針を聞いていない。
青年会議所主催の公開討論会が4/10(金)に
県勤労者福祉センターで開催される予定。
市民はここでしっかり考え方を聞いて
前市長の単なる面子、市の方針、法の遵守、など
何故こんなに遅れてしまったのか。
柳田清二氏、木曽茂氏、両氏は
どんな方針で、今後遅れを取り戻すか?。
両陣営事務所とHPは
ブログ「選挙研究会」 http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/
にて。
シンポジウム開催
2009平成21年3月8日(日)参加無料
午後1:30~4時 佐久大学講堂
「佐久市のまちづくり」
佐久のこれからを考える勉強会主催
信州短期大学・JAなどの偉い人たち
現場が重要なのに・・・・
お・おっと・在宅医療の最前線で働くヒゲの先生もいた!OK!
準備の都合で事前の申し込みも受付中。(当日参加も当然OK)
佐久病院 再構築準備室
0267-82-5007 FAX82-9638
佐久大学(信州短期大学)は、ヤマダ電機の交差点から入って
Posted by 再構築 at
22:40
│Comments(0)
2009年02月10日
用途変更に2年?!!
手続き期間短縮に英断を!!
sinmai090208p3
佐久病院再構築に多くの課題
との事ですが~
専任のプロジェクトで
基本構想策定・土地利用計画・都市計画審議などの工程表を作成。
高度医療センター周辺住民が心で理解できる誠意ある説明と話し合い。
病院・厚生連・市・県は今後つまずきが無いように
15日にあるという高度医療センター周辺3区合同総会での再構築説明では
ヘリ・救急車など騒音、照明被害、への対応
駅・進入路・混雑対策
薬局・花屋・コンビニなど周辺商業開発の連携
など
今後本院改修時の臼田地区では
商店街・住民環境を基本にした建物・駐車場の計画
など
市は病院任せや、規制などで無く
積極的にメディカルバレー構想に取り組み
医療先進都市とて全国から視察がさっとー!!へ。
くれぐれも
対立やしこりでメディア沙汰にならないで~~!。
sinmai090208p3
佐久病院再構築に多くの課題
との事ですが~
専任のプロジェクトで
基本構想策定・土地利用計画・都市計画審議などの工程表を作成。
高度医療センター周辺住民が心で理解できる誠意ある説明と話し合い。
病院・厚生連・市・県は今後つまずきが無いように
15日にあるという高度医療センター周辺3区合同総会での再構築説明では
ヘリ・救急車など騒音、照明被害、への対応
駅・進入路・混雑対策
薬局・花屋・コンビニなど周辺商業開発の連携
など
今後本院改修時の臼田地区では
商店街・住民環境を基本にした建物・駐車場の計画
など
市は病院任せや、規制などで無く
積極的にメディカルバレー構想に取り組み
医療先進都市とて全国から視察がさっとー!!へ。
くれぐれも
対立やしこりでメディア沙汰にならないで~~!。
Posted by 再構築 at
15:59
│Comments(0)
2009年02月08日
署名終了!?
なんだこりゃ~!?の結末。
sinnmai090208p1
知事「裁定案」を市長受け入れ
081024から
佐久総合病院再構築問題を書き始め
個人的には
政治の監視に必要な市政への関心を高めるきっかけ。
として選挙の争点となることを期待した。
総合文化会館建設問題とともに
http://sakusougoubunkakaikan.naganoblog.jp/
yesyes
nono
yesno
noyes
と喧々諤々が必要と思ったから。
まあこの決着は予想されていたし
市民の大部分はこうなることが分かっていたので
それなりに冷めていたのかも。
「なんじゃこりゃ~」の解説
知事は「再提案」をもっと早く出し、指示とすべき。
「お詫び」「始末書」は三浦氏が政策や市民の為でなく
自分の思いや気分、驕りへの満足感が欲しい為。
と感じたので。
sinnmai090208p1
知事「裁定案」を市長受け入れ
081024から
佐久総合病院再構築問題を書き始め
個人的には
政治の監視に必要な市政への関心を高めるきっかけ。
として選挙の争点となることを期待した。
総合文化会館建設問題とともに
http://sakusougoubunkakaikan.naganoblog.jp/
yesyes
nono
yesno
noyes
と喧々諤々が必要と思ったから。
まあこの決着は予想されていたし
市民の大部分はこうなることが分かっていたので
それなりに冷めていたのかも。
「なんじゃこりゃ~」の解説
知事は「再提案」をもっと早く出し、指示とすべき。
「お詫び」「始末書」は三浦氏が政策や市民の為でなく
自分の思いや気分、驕りへの満足感が欲しい為。
と感じたので。
Posted by 再構築 at
11:52
│Comments(0)
2009年02月04日
地域医療とは
NHK h
2009/2/9 14:~15:50
ハイビジョン特集
「夕張 年老いた町で~医療再生700日の記録~」
北海道夕張市で、医師として、
地域に取り残された高齢者を支え続ける村上智彦さん。
財政破綻した町に新たな医療を根づかせようと奮闘する
2年間を追ったドキュメント。
2・1に放送があり見た方も?
佐久には佐久総合病院があり実感できませんが
もし
浅間病院しかなくお寒い行政が覆いかぶさって・・
おおおおお~こわっ!!!!
てなわけでお誘いです。
09/2/22 (日)
午後一時開場~四時半まで
佐久市研修センター(総合体育館の隣)
佐久の地域医療を考える会
懇談会⑨
「佐久総合病院の再構築とまちづくり」
現在の状況では
佐久市長選に持越しが決定的!?
「政争の具にするな!」
などとTV報道の語感で言えば良いと思ってゴチャ~!
これは
市政の争点そのものでしょう
見守っちゃ~いけません!!
さて今回の本題は
DMAT・高度医療は県単位の範囲ですが
本院は地域医療の中心となり
佐久市民の命の砦です。
浅間病院や開業医院との連携の構築とともに
夜間救急に無駄な人手や時間をかけない状況を確立する
市民の意識改革や協力はいかにするべきか?
自宅療養・訪問診療・住宅型介護施設・・・
佐久市全体が病院
佐久市全体が自宅
こんなん目指してみました~
てな考えのあるのかな?
でした。
2009/2/9 14:~15:50
ハイビジョン特集
「夕張 年老いた町で~医療再生700日の記録~」
北海道夕張市で、医師として、
地域に取り残された高齢者を支え続ける村上智彦さん。
財政破綻した町に新たな医療を根づかせようと奮闘する
2年間を追ったドキュメント。
2・1に放送があり見た方も?
佐久には佐久総合病院があり実感できませんが
もし
浅間病院しかなくお寒い行政が覆いかぶさって・・
おおおおお~こわっ!!!!
てなわけでお誘いです。
09/2/22 (日)
午後一時開場~四時半まで
佐久市研修センター(総合体育館の隣)
佐久の地域医療を考える会
懇談会⑨
「佐久総合病院の再構築とまちづくり」
現在の状況では
佐久市長選に持越しが決定的!?
「政争の具にするな!」
などとTV報道の語感で言えば良いと思ってゴチャ~!
これは
市政の争点そのものでしょう
見守っちゃ~いけません!!
さて今回の本題は
DMAT・高度医療は県単位の範囲ですが
本院は地域医療の中心となり
佐久市民の命の砦です。
浅間病院や開業医院との連携の構築とともに
夜間救急に無駄な人手や時間をかけない状況を確立する
市民の意識改革や協力はいかにするべきか?
自宅療養・訪問診療・住宅型介護施設・・・
佐久市全体が病院
佐久市全体が自宅
こんなん目指してみました~
てな考えのあるのかな?
でした。
Posted by 再構築 at
00:16
│Comments(1)
2009年02月03日
署名は5割!!に達す!!
1・28現在の署名が
総計80,892名
佐久市に限ると48,455名
佐久市有権者80,256名中なら45,302名
半数を超え驀進中!!
ご署名いただいた感謝も込めて
再構築問題の経過報告もありの
JA長野厚生連 佐久病院 主催 講演会開催 のお知らせ
みんなで創ろう地域医療
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/news/event/090221/090221kouenkai01.pdf
2009・02・21
佐久勤労者福祉センター(佐久平駅横)
午後一時30分から4時(開場は一時) 入場無料 先着450名
講師は、女優 島田洋子、 近藤克則 日本福祉大学教授
総計80,892名
佐久市に限ると48,455名
佐久市有権者80,256名中なら45,302名
半数を超え驀進中!!
ご署名いただいた感謝も込めて
再構築問題の経過報告もありの
JA長野厚生連 佐久病院 主催 講演会開催 のお知らせ
みんなで創ろう地域医療
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/news/event/090221/090221kouenkai01.pdf
2009・02・21
佐久勤労者福祉センター(佐久平駅横)
午後一時30分から4時(開場は一時) 入場無料 先着450名
講師は、女優 島田洋子、 近藤克則 日本福祉大学教授
Posted by 再構築 at
21:54
│Comments(0)
2009年02月03日
浅間山憤慨?
DMAT
Disaster Medical Asistance Team
長野県の
災害派遣医療チームのある病院は
http://www.shinmai.co.jp/news/20090127/KT090126ATI090010000022.htm
10箇所
http://www.pref.nagano.jp/eisei/imu/dmat200806-2.pdf
公立以外の病院が2院(相澤・佐久総合)あり、重要な役割を担っている。
県は年度内に10病院と協定を結ぶとの事だが
佐久総合病院の問題を市のこと他人事のような対応で
仲介などという!!!!!!!!!!
三浦 現市長も
「なんとか・・・・・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090201-OYT8T00340.htm
木曽茂 次期市長候補も
「・・・・・・・・見守る」
http://www.shinmai.co.jp/news/20090203/KT090202ATI090018000022.htm
こんなことしてると
浅間山様!
怒っちゃうな~?!!
Disaster Medical Asistance Team
長野県の
災害派遣医療チームのある病院は
http://www.shinmai.co.jp/news/20090127/KT090126ATI090010000022.htm
10箇所
http://www.pref.nagano.jp/eisei/imu/dmat200806-2.pdf
公立以外の病院が2院(相澤・佐久総合)あり、重要な役割を担っている。
県は年度内に10病院と協定を結ぶとの事だが
佐久総合病院の問題を市のこと他人事のような対応で
仲介などという!!!!!!!!!!
三浦 現市長も
「なんとか・・・・・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090201-OYT8T00340.htm
木曽茂 次期市長候補も
「・・・・・・・・見守る」
http://www.shinmai.co.jp/news/20090203/KT090202ATI090018000022.htm
こんなことしてると
浅間山様!
怒っちゃうな~?!!
Posted by 再構築 at
17:38
│Comments(0)