2009年02月27日
佐久市長候補は?
佐久総合病院の未来への考え方
今のところ直接方針を聞いていない。
青年会議所主催の公開討論会が4/10(金)に
県勤労者福祉センターで開催される予定。
市民はここでしっかり考え方を聞いて
前市長の単なる面子、市の方針、法の遵守、など
何故こんなに遅れてしまったのか。
柳田清二氏、木曽茂氏、両氏は
どんな方針で、今後遅れを取り戻すか?。
両陣営事務所とHPは
ブログ「選挙研究会」 http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/
にて。
シンポジウム開催
2009平成21年3月8日(日)参加無料
午後1:30~4時 佐久大学講堂
「佐久市のまちづくり」
佐久のこれからを考える勉強会主催
信州短期大学・JAなどの偉い人たち
現場が重要なのに・・・・
お・おっと・在宅医療の最前線で働くヒゲの先生もいた!OK!
準備の都合で事前の申し込みも受付中。(当日参加も当然OK)
佐久病院 再構築準備室
0267-82-5007 FAX82-9638
佐久大学(信州短期大学)は、ヤマダ電機の交差点から入って
今のところ直接方針を聞いていない。
青年会議所主催の公開討論会が4/10(金)に
県勤労者福祉センターで開催される予定。
市民はここでしっかり考え方を聞いて
前市長の単なる面子、市の方針、法の遵守、など
何故こんなに遅れてしまったのか。
柳田清二氏、木曽茂氏、両氏は
どんな方針で、今後遅れを取り戻すか?。
両陣営事務所とHPは
ブログ「選挙研究会」 http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/
にて。
シンポジウム開催
2009平成21年3月8日(日)参加無料
午後1:30~4時 佐久大学講堂
「佐久市のまちづくり」
佐久のこれからを考える勉強会主催
信州短期大学・JAなどの偉い人たち
現場が重要なのに・・・・
お・おっと・在宅医療の最前線で働くヒゲの先生もいた!OK!
準備の都合で事前の申し込みも受付中。(当日参加も当然OK)
佐久病院 再構築準備室
0267-82-5007 FAX82-9638
佐久大学(信州短期大学)は、ヤマダ電機の交差点から入って
Posted by 再構築 at 22:40│Comments(0)