2008年10月29日
朝ズバ!赤ひげ登場!!
みのもんたが理想の病院と評価。
081029朝ズバ!で
地域の赤ひげ先生育成のノウハウが有り
幅広い「なんでもあり病院」と紹介。
佐久病院の取り組みはご存知の通り
農村医療に始まり今では先端医療への取り組みも。
そういえば説明会などに中心で出席してる
北澤医彰浩医師も地域医療の指導医として紹介されていて
医療へ取り組む熱意がうかがわれ好感。
口ひげも蓄え見た目は「赤ひげ」?
臼田は地域医療の拠点
ツガミ跡地に先進先端医療の新構築
の構想は市民としては常道と感じる。
”意を決し「赤ひげ」ついに政治に参入!!”
てなシナリオもあってもg~~! かな?
PPK(ぴんぴんころり)も佐久近郊の豊かな医療の構築あってこそ123Da~~!。
ちなみに北澤医師は
佐久総合病院 副診療部長
再構築プロジェクト会議事務局長
HP http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/
佐久市への意見・提言
http://www.city.saku.nagano.jp/top_dir/shimin_hiroba/keiji_index.html
081029朝ズバ!で
地域の赤ひげ先生育成のノウハウが有り
幅広い「なんでもあり病院」と紹介。
佐久病院の取り組みはご存知の通り
農村医療に始まり今では先端医療への取り組みも。
そういえば説明会などに中心で出席してる
北澤医彰浩医師も地域医療の指導医として紹介されていて
医療へ取り組む熱意がうかがわれ好感。
口ひげも蓄え見た目は「赤ひげ」?
臼田は地域医療の拠点
ツガミ跡地に先進先端医療の新構築
の構想は市民としては常道と感じる。
”意を決し「赤ひげ」ついに政治に参入!!”
てなシナリオもあってもg~~! かな?
PPK(ぴんぴんころり)も佐久近郊の豊かな医療の構築あってこそ123Da~~!。
ちなみに北澤医師は
佐久総合病院 副診療部長
再構築プロジェクト会議事務局長
HP http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/
佐久市への意見・提言
http://www.city.saku.nagano.jp/top_dir/shimin_hiroba/keiji_index.html
Posted by 再構築 at
09:49
│Comments(0)
2008年10月27日
市初主催!!説明会に100人
20081027信毎25面
病院所在地の臼田で10/25
参加者は市が招集した市議、区長、団体役員。
病院の計画の発表が主体だったらしく
また一般の参加は会場規模が小さく無理らしいのでしかたないが、
ツガミ跡地派も臼田地区内派も、
一般が聴講できる機会として企画されていれば良いのに。
NHK長野あたりがコーディネーターになり
討論番組
「佐久総合病院再構築に見る行政の責任」
!!!県、市、病院、市民のよつどもえ討論!!
こんな企画面白いと思いません?
PS
佐久市議会だより
14号/H20/9議会P 5/7/9/11/13/14 質問と答弁記事
佐久市HPでは来週から閲覧可能(左側に有る「佐久市議会」をクリックPDF)
病院所在地の臼田で10/25
参加者は市が招集した市議、区長、団体役員。
病院の計画の発表が主体だったらしく
また一般の参加は会場規模が小さく無理らしいのでしかたないが、
ツガミ跡地派も臼田地区内派も、
一般が聴講できる機会として企画されていれば良いのに。
NHK長野あたりがコーディネーターになり
討論番組
「佐久総合病院再構築に見る行政の責任」
!!!県、市、病院、市民のよつどもえ討論!!
こんな企画面白いと思いません?
PS
佐久市議会だより
14号/H20/9議会P 5/7/9/11/13/14 質問と答弁記事
佐久市HPでは来週から閲覧可能(左側に有る「佐久市議会」をクリックPDF)
Posted by 再構築 at
11:13
│Comments(0)
2008年10月24日
懇談会に参加専科!
「佐久総合病院再構築に道筋を!」
2008・11・14 金曜日 PM6:00開場 6:30~8:30
佐久の地域医療を考える懇談会 8
「佐久地域の医療崩壊を防ぐため佐久病院再構築に道筋をつけよう」
会場 佐久市取出町183
野沢会館2F中会議室(旧リッチランド)
発言 佐久市議 中条氏、伊藤氏
佐久病院
意見交換 参加者
主催 佐久の地域医療を考える会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この内容での開催とのことです。
署名用紙はこちらから ふるさと佐久を考える会
http://furusato-saku.org/saku_hospital/katsudou.htm
初めてのBlog~
特に佐久市近隣の皆様及び佐久総合病院に入院通院された方には
関心をお持ち頂きたいんです。
経過は色々有り信毎にも時々載るのでお分かりかと思いますが
全国的に珍しい「研修医が集まる佐久総合病院」が
建設地の問題で高度医療施設の建設が長年開始できない状態です。
佐久市議会は早期建設でなく
早期解決などという危機感の無い決議。
県は傍観。
命の渓谷「メディカルバレー」
JR小海線沿いに医療の聖地が!!
高度医療の専門病院をツガミ跡地に誘致
地域医療の先端、佐久総合病院と連携
市営浅間病院、開業医とも協力
佐久市を軸とし長野県ひいては全国の医療の未来を示す
この構想に佐久総合病院が名乗り!
市民上げての歓迎、市は協力を確約。
県は医師の育成と定着に期待
県内拠点病院、大学との連携に専門部署設置。
こんなニュースになってほしかった~!!。
PS
長野厚生連は佐久以外での建設も視野に来年中には開院の決定を。
佐久市民も来年の市長市議選にこの問題を引きずらせず、
引きずったとしても命の大切さを考え選択を。
続きを読む
2008・11・14 金曜日 PM6:00開場 6:30~8:30
佐久の地域医療を考える懇談会 8
「佐久地域の医療崩壊を防ぐため佐久病院再構築に道筋をつけよう」
会場 佐久市取出町183
野沢会館2F中会議室(旧リッチランド)
発言 佐久市議 中条氏、伊藤氏
佐久病院
意見交換 参加者
主催 佐久の地域医療を考える会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この内容での開催とのことです。
署名用紙はこちらから ふるさと佐久を考える会
http://furusato-saku.org/saku_hospital/katsudou.htm
初めてのBlog~
特に佐久市近隣の皆様及び佐久総合病院に入院通院された方には
関心をお持ち頂きたいんです。
経過は色々有り信毎にも時々載るのでお分かりかと思いますが
全国的に珍しい「研修医が集まる佐久総合病院」が
建設地の問題で高度医療施設の建設が長年開始できない状態です。
佐久市議会は早期建設でなく
早期解決などという危機感の無い決議。
県は傍観。
命の渓谷「メディカルバレー」
JR小海線沿いに医療の聖地が!!
高度医療の専門病院をツガミ跡地に誘致
地域医療の先端、佐久総合病院と連携
市営浅間病院、開業医とも協力
佐久市を軸とし長野県ひいては全国の医療の未来を示す
この構想に佐久総合病院が名乗り!
市民上げての歓迎、市は協力を確約。
県は医師の育成と定着に期待
県内拠点病院、大学との連携に専門部署設置。
こんなニュースになってほしかった~!!。
PS
長野厚生連は佐久以外での建設も視野に来年中には開院の決定を。
佐久市民も来年の市長市議選にこの問題を引きずらせず、
引きずったとしても命の大切さを考え選択を。
続きを読む
Posted by 再構築 at
17:21
│Comments(0)