2008年12月18日
漫画・佐久病院再構築物語4
「明日に向かって」
が
JA佐久浅間広報誌JAHOOに
同配されてます。
Ⅰ~Ⅳ
1~4のシリーズで発行されていて
今回で一応終了かな?
混乱の経過や原因が要約され
分かりやすいので
まだ読んでいない時は
ぜひ
佐久総合病院再構築事務局
sakuueno@valley.ne.jp 0267-81-5007
や
JA http://www.iijan.or.jp/ja/renraku/index.php
に問い合わせてみて。
期限間近!!
知事が私的にでも
「用途変更をするべき」と発言し
それをわだかまり無く
佐久市長が受け入れる。
こんなシナリオを期待するが
ちょっと無理????
佐久新市長へ
立候補を考えている方
もう期限迫っています!
PS
市長・議員とも
偉い・金持ち・社長・知名度・中央とのパイプなどで
選ぶのはもうよしましょう!!
庶民が立候補し、庶民が投票すれば
庶民の為の市政ができる。
投票しても世間なんて変わらない?
と思わされて損をしているのは誰だ~!!
が
JA佐久浅間広報誌JAHOOに
同配されてます。
Ⅰ~Ⅳ
1~4のシリーズで発行されていて
今回で一応終了かな?
混乱の経過や原因が要約され
分かりやすいので
まだ読んでいない時は
ぜひ
佐久総合病院再構築事務局
sakuueno@valley.ne.jp 0267-81-5007
や
JA http://www.iijan.or.jp/ja/renraku/index.php
に問い合わせてみて。
期限間近!!
知事が私的にでも
「用途変更をするべき」と発言し
それをわだかまり無く
佐久市長が受け入れる。
こんなシナリオを期待するが
ちょっと無理????
佐久新市長へ
立候補を考えている方
もう期限迫っています!
PS
市長・議員とも
偉い・金持ち・社長・知名度・中央とのパイプなどで
選ぶのはもうよしましょう!!
庶民が立候補し、庶民が投票すれば
庶民の為の市政ができる。
投票しても世間なんて変わらない?
と思わされて損をしているのは誰だ~!!
Posted by 再構築 at
15:58
│Comments(0)
2008年12月12日
三者協議は公開で!
繰入金148億!?
20081212sinmai4p
自治体病院「負の連鎖」
医療の維持には資金が必要で
県内公営20病院は
合計赤字61億・前年より28億増加!。
佐久では浅間病院があり
院内助産所の開設に向け検討を始めるなど
取り組みに注目されるが
佐久総合病院の基幹センターを
佐久市の中心部である
ツガミ跡地に早急に建設し
優良民間病院と市立病院との連携強化で
市民の税金を余計に使わず
県全体の医療をリードする体制を早く早く!!
20081212sinmai3p
2回目の三者協議
話し合い解決を知事が再度求めたらしいが
結論は?
結論の無い話し合いは無駄!
知事の考えを明確に!
20081212sinmai4p
自治体病院「負の連鎖」
医療の維持には資金が必要で
県内公営20病院は
合計赤字61億・前年より28億増加!。
佐久では浅間病院があり
院内助産所の開設に向け検討を始めるなど
取り組みに注目されるが
佐久総合病院の基幹センターを
佐久市の中心部である
ツガミ跡地に早急に建設し
優良民間病院と市立病院との連携強化で
市民の税金を余計に使わず
県全体の医療をリードする体制を早く早く!!
20081212sinmai3p
2回目の三者協議
話し合い解決を知事が再度求めたらしいが
結論は?
結論の無い話し合いは無駄!
知事の考えを明確に!
Posted by 再構築 at
11:01
│Comments(0)
2008年12月11日
全国的!世界的!!
佐久総合病院の認知度は
世界的との発言があった。
SBC(TBS系)
水曜ノンフィクション
12・10 21:~
全国の
無医村になってしまう
研修医がこない
や
救急医への取り組みが紹介されたが
佐久総合病院は
地域医療の先進性・在宅医療への取り組みで
全国・世界的にも存在感を持っているとの発言。
今まで
臼田など南佐久地域は
この能動的・現場に向かう・医療の恩恵を受け
今後も
本院=地域医療センターの充実で
その恩恵を受け続けられる。
こんな恵まれた地域に暮らしている上
東信全体を視野に入れた
高度・救急や小児・産科の充実を目指し
行動している佐久総合病院に感謝。
記事
佐久の地域医療を支える住民の会が
8200の署名を集めた。
20081211sinmai27p
http://www.shinmai.co.jp/news/20081211/k-6.htm
世界的との発言があった。
SBC(TBS系)
水曜ノンフィクション
12・10 21:~
全国の
無医村になってしまう
研修医がこない
や
救急医への取り組みが紹介されたが
佐久総合病院は
地域医療の先進性・在宅医療への取り組みで
全国・世界的にも存在感を持っているとの発言。
今まで
臼田など南佐久地域は
この能動的・現場に向かう・医療の恩恵を受け
今後も
本院=地域医療センターの充実で
その恩恵を受け続けられる。
こんな恵まれた地域に暮らしている上
東信全体を視野に入れた
高度・救急や小児・産科の充実を目指し
行動している佐久総合病院に感謝。
記事
佐久の地域医療を支える住民の会が
8200の署名を集めた。
20081211sinmai27p
http://www.shinmai.co.jp/news/20081211/k-6.htm
Posted by 再構築 at
15:07
│Comments(0)
2008年12月08日
署名活動、県全域へ!!+全国の皆さん!!
佐久市議会の機能不全
ついに
全県民に向けて佐久病院の再構築について
真剣に考えてもらうことになった。
議員の質問はあまりに決まりきっていて
言った言わないに終始。
市長は
佐久市の医療は崩壊していない。
工業専用地の用途変更という法的な問題だ。
と言ったが
これからの医療を考えるのが行政?!
法に市長が変更できるとあるから
地域医療の未来を作ろうと提案している。
特に佐久総合病院は
全国にも誇れるうえ、税金に頼っていない。
臼田地区に再構築派の議員の方に聞いたが
その活動の内容も人数も把握していないとの事。
議会の進展の無さは傍聴者も落胆したし
報道関係者も無駄足だったと感じたのでは?。
これで腹の決まった病院側の記者会見は
県内全域に及ぶ署名活動表明となったのか?。
知事も仲介などと中途半端でなく
県としては、知事としては、個人としては。
いずれでも良いので意見を表明すべき時期は今ですよね?
県へのメール
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
県内、さらに県外の方も
佐久総合病院再構築に関心が有る方は
ツガミ跡地の用途変更しない事への質問や要望を
佐久市役所へ
〒385-8501 長野県佐久市中込3056
TEL 0267-62-2111(代表)
FAX 0267-63-1680(総務部)
担当部署へのメール
佐久市企画部広報広聴課 keijiban@city.saku.nagano.jp
市長へのメール
佐久市総務部秘書課 sakumail@city.saku.nagano.jp
上記への問い合わせやメールでご理解頂き
ご賛同いただける方々はご署名を。
資料・趣意書・送付封筒、問い合わせは
佐久総合病院再構築事務局
sakuueno@valley.ne.jp 0267-81-5007
署名趣意書のダウンロード
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/news/no100/syomei/syomei..htm
385-8790
佐久市臼田一九七番地
佐久総合病院内 再構築準備室 へ送付
佐久総合病院
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/
JA長野厚生連 最寄の病院
http://www.janis.or.jp/kenren/kouseiren/
JAグループ
http://www.iijan.or.jp/
ついに
全県民に向けて佐久病院の再構築について
真剣に考えてもらうことになった。
議員の質問はあまりに決まりきっていて
言った言わないに終始。
市長は
佐久市の医療は崩壊していない。
工業専用地の用途変更という法的な問題だ。
と言ったが
これからの医療を考えるのが行政?!
法に市長が変更できるとあるから
地域医療の未来を作ろうと提案している。
特に佐久総合病院は
全国にも誇れるうえ、税金に頼っていない。
臼田地区に再構築派の議員の方に聞いたが
その活動の内容も人数も把握していないとの事。
議会の進展の無さは傍聴者も落胆したし
報道関係者も無駄足だったと感じたのでは?。
これで腹の決まった病院側の記者会見は
県内全域に及ぶ署名活動表明となったのか?。
知事も仲介などと中途半端でなく
県としては、知事としては、個人としては。
いずれでも良いので意見を表明すべき時期は今ですよね?
県へのメール
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
県内、さらに県外の方も
佐久総合病院再構築に関心が有る方は
ツガミ跡地の用途変更しない事への質問や要望を
佐久市役所へ
〒385-8501 長野県佐久市中込3056
TEL 0267-62-2111(代表)
FAX 0267-63-1680(総務部)
担当部署へのメール
佐久市企画部広報広聴課 keijiban@city.saku.nagano.jp
市長へのメール
佐久市総務部秘書課 sakumail@city.saku.nagano.jp
上記への問い合わせやメールでご理解頂き
ご賛同いただける方々はご署名を。
資料・趣意書・送付封筒、問い合わせは
佐久総合病院再構築事務局
sakuueno@valley.ne.jp 0267-81-5007
署名趣意書のダウンロード
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/news/no100/syomei/syomei..htm
385-8790
佐久市臼田一九七番地
佐久総合病院内 再構築準備室 へ送付
佐久総合病院
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/
JA長野厚生連 最寄の病院
http://www.janis.or.jp/kenren/kouseiren/
JAグループ
http://www.iijan.or.jp/
Posted by 再構築 at
23:44
│Comments(0)
2008年12月03日
知事は言うだけ?
20081103sinnmai2p
佐久市と佐久総合病院の
再構築の協議が暗礁に
は
医師確保に懸命に取り組む
県のイメージダウン
佐久総合病院は
土地問題としている佐久市の立場を理解すべき
と知事は発言しているが
医師確保と設備や環境の改善に取り組む佐久総合病院の立場を
佐久市はどう理解していると県は思ってるんでしょう。
臼田に全部残って欲しい派は
市の立場とはまったく違っているのに
一緒のような印象ですが
ツガミ跡地以外なら良い市と
一体構築か地区内分割の臼田に全部残って欲しい派とは
ま~~ったくちがう~~!!
また国の方針も
農地転換には厳しくなっていきそうで
病院建設用地確保は
過大な経費が必要な案件では、対応できないのは明らか。
県民の代表である知事は、県の構成要素の市に対し
説得に乗り出すくらいは使命?!!
佐久市と佐久総合病院の
再構築の協議が暗礁に
は
医師確保に懸命に取り組む
県のイメージダウン
佐久総合病院は
土地問題としている佐久市の立場を理解すべき
と知事は発言しているが
医師確保と設備や環境の改善に取り組む佐久総合病院の立場を
佐久市はどう理解していると県は思ってるんでしょう。
臼田に全部残って欲しい派は
市の立場とはまったく違っているのに
一緒のような印象ですが
ツガミ跡地以外なら良い市と
一体構築か地区内分割の臼田に全部残って欲しい派とは
ま~~ったくちがう~~!!
また国の方針も
農地転換には厳しくなっていきそうで
病院建設用地確保は
過大な経費が必要な案件では、対応できないのは明らか。
県民の代表である知事は、県の構成要素の市に対し
説得に乗り出すくらいは使命?!!
Posted by 再構築 at
13:56
│Comments(0)
2008年12月03日
署名活動と議会傍聴
本院はどこにも行きません!
通院も入院も今と変わらず
佐久病院本院は臼田にあり!!
ばた・ゴチャで古い建物は
小海分院のようにきれいで広く
診察も早く、優しくなる。
駐車も楽で、ついでに買い物も近くのお店で。
機関センターと連携し
大きな手術や緊急は本院からの紹介が優先。
さらには
最先端の医療機器が整備され
重病・難病にも素早い処置が。
一番の心配は佐久病院が臼田から
なくなっちゃあ~~こまる!
そうです!!
なくならないんです!!
いろんな経過はあったけど。と誠心誠意の説明で
書名を頂き、うれしそうな在宅医療の専門家・ヒゲの似合った先生と
署名活動に同行してみました。11/28(日)
臼田に全部残って欲しい派の
署名活動も行われているようなので混乱せずに。
よ~くお話すれば意見の一致はむずかしくないですよね!?
まとまれば一気呵成で機関医療センター建設へ!!
佐久総合病院再構築署名活動 統一行動日
12/06 (土) 午前9時~午後4時
12/07 (日) 午前9時~午後4時
職員は、黄色のワッペン 「再構築の実現を!」 をしています。
一般の方でご一緒に行動していただける時は
再構築事務所 0297-62-5007 sakuueno@valley.ne.jp まで
さて
問題は
議会が肝でしょ。
いろんな重要案件が議論され
市民が幸せになる方向性が示される。
傍聴し
議員の取り組みの真剣さを見ません?
一般質問で
再構築は4日と5日にあります。下記
あ~~
ユーチューブで見れたら納~~~~!
平成20年佐久市議会第4回定例会 一般質問順位
議事日程(12月3・4・5日)
12月 3日(水) 9:00~
1 山崎 茂
2 竹花 美幸
3 市川 将
4 和嶋 美和子 浅間病院含む
5 並木 茂徳 文化会館含む
6 佐藤 悦生
7 岡 務
12月 4日(木) 9:00~
8 小林 松孝 浅間病院含む
9 堀籠 勇治
10 小林 貴幸
11 高柳 誠人 佐久総合病院含む
臼田地区の提案意見の対応・新候補地提案・署名活動
12 桜井 美智子
13 木内 昌明
14 坂本 久男 佐久総合病院含む
市長選出馬・用途変更・まちづくり3法・署名活動
12月 5日(金) 9:00~
15 伊藤 盛久 佐久総合病院含む
県の仲介
16 小林 松子 佐久総合病院含む
国の医療政策責任・再構築必要性の市長認識
知事・厚生連・市長会談継続・発展
市と病院の合意形成 ・早期解決
17 井出 節夫 文化会館含む
18 市川 稔宣 佐久総合病院含む
進展状況
19 相沢 昭子
20 柳沢 重也 佐久総合病院含む
浅間と佐久病院の協力体制
21 三浦 正久
質問趣意書は
http://www.city.saku.nagano.jp/top_dir/shigikai/shitsumonyoushi_001.htm
通院も入院も今と変わらず
佐久病院本院は臼田にあり!!
ばた・ゴチャで古い建物は
小海分院のようにきれいで広く
診察も早く、優しくなる。
駐車も楽で、ついでに買い物も近くのお店で。
機関センターと連携し
大きな手術や緊急は本院からの紹介が優先。
さらには
最先端の医療機器が整備され
重病・難病にも素早い処置が。
一番の心配は佐久病院が臼田から
なくなっちゃあ~~こまる!
そうです!!
なくならないんです!!
いろんな経過はあったけど。と誠心誠意の説明で
書名を頂き、うれしそうな在宅医療の専門家・ヒゲの似合った先生と
署名活動に同行してみました。11/28(日)
臼田に全部残って欲しい派の
署名活動も行われているようなので混乱せずに。
よ~くお話すれば意見の一致はむずかしくないですよね!?
まとまれば一気呵成で機関医療センター建設へ!!
佐久総合病院再構築署名活動 統一行動日
12/06 (土) 午前9時~午後4時
12/07 (日) 午前9時~午後4時
職員は、黄色のワッペン 「再構築の実現を!」 をしています。
一般の方でご一緒に行動していただける時は
再構築事務所 0297-62-5007 sakuueno@valley.ne.jp まで
さて
問題は
議会が肝でしょ。
いろんな重要案件が議論され
市民が幸せになる方向性が示される。
傍聴し
議員の取り組みの真剣さを見ません?
一般質問で
再構築は4日と5日にあります。下記
あ~~
ユーチューブで見れたら納~~~~!
平成20年佐久市議会第4回定例会 一般質問順位
議事日程(12月3・4・5日)
12月 3日(水) 9:00~
1 山崎 茂
2 竹花 美幸
3 市川 将
4 和嶋 美和子 浅間病院含む
5 並木 茂徳 文化会館含む
6 佐藤 悦生
7 岡 務
12月 4日(木) 9:00~
8 小林 松孝 浅間病院含む
9 堀籠 勇治
10 小林 貴幸
11 高柳 誠人 佐久総合病院含む
臼田地区の提案意見の対応・新候補地提案・署名活動
12 桜井 美智子
13 木内 昌明
14 坂本 久男 佐久総合病院含む
市長選出馬・用途変更・まちづくり3法・署名活動
12月 5日(金) 9:00~
15 伊藤 盛久 佐久総合病院含む
県の仲介
16 小林 松子 佐久総合病院含む
国の医療政策責任・再構築必要性の市長認識
知事・厚生連・市長会談継続・発展
市と病院の合意形成 ・早期解決
17 井出 節夫 文化会館含む
18 市川 稔宣 佐久総合病院含む
進展状況
19 相沢 昭子
20 柳沢 重也 佐久総合病院含む
浅間と佐久病院の協力体制
21 三浦 正久
質問趣意書は
http://www.city.saku.nagano.jp/top_dir/shigikai/shitsumonyoushi_001.htm
Posted by 再構築 at
00:31
│Comments(0)